お金の学校に行こう2020!

お金のことを基礎から学べるサイト

社労士って資格を取れば食べれるの?

「社労士って資格を取れば食べれるの?」

 

よく聞かれる質問の一つでしょうか。

akkimon.hatenablog.com

 

こちらの過去記事で書いていますが、「資格を取ると周りの見る目」が変わります。

まあ、これは確実に変わる。多くの場合、人はその人物を背景で判断するから・・・です。

 

とはいえ、資格を取ったからと言って仮に周りの評価が高まっても、自分が変わるワケ

ではありません。残念ながら。

多少の知識は身についているハズですが、中身はそれほど変わりません。

資格を取ったくらいで急に偉くなるワケではないからです。

頑張って社労士試験に受かればわかります。

世の中には社労士がたくさんいることに(笑)

 

とりあえず結論だけ書くと「普通に人とコミュニケーションが取れる人」

であれば、資格を取って食べていくことは難しくないと思います。

 

そこまで難易度が高い資格ではないですけれど、やはり頭の良い人は多い。

でも、「対人力」があるかと言えばそうでない人も多い。

ちなみに顧客となるお客さんはだいたい社長さんと呼ばれる人たちが多いですから、そういった人たちと普通にコミュニケーションが取れれば何の問題もないのです。

 

知識量などだけで考えれば私より頭の良い人の方が多いと思います。

でもお客さんとのコミュニケーション能力が高い人の方が重宝される世界です。

 

多少、法律をかじっているので上から目線の人が多いらしく(あくまでお客さんの感想)、「あの社労士嫌いだから変える」というケースが意外に多かったり。

なので多少知り合いなどがいれば、紹介、紹介で自然とお客さんは増えていくと思います。

もし増えていかないのだとすればコミュニケーションに問題があるのかも・・・です。

 

ちなみに社労士の場合、開業という選択肢を選ばずとも食べて行く方法はあります。

労基署や労働局、年金事務所に勤務(いわゆる行政協力)したり・・・と色々。

まあ、個人的には社労士の資格を取り大企業などの総務や人事の方に就職したりする方法をおすすめしますが。。。

 

私も2年ほど年金事務所に週1で勤務していたこともあります。

なぜなら「年金が苦手だったから。」

試験で足きりにあうのが年金だったので苦手意識をなんとかしようと。。。

知った上で年金(老齢・障害・遺族等)の手続きを仕事にすることは選択肢から外しました。やり方は知ってるけれどやらない。実際、自分から進んで仕事として受けることはないです。(ほかにやること、お願いされることが多いので。)

 

試験に合格して開業しても、どんな内容の仕事をするかわからない職業ではありましたが、「本当に自分に合っている職業だな。」とは思います。

相談や仕事の依頼の電話が鳴らない日などありませんし、逆に電話恐怖症になってしまうくらい。。。

 

まあ、資格を取れば相談される機会も増えてくるとは思いますので、そういった相談に一つ一つ答えて(応えて)いけば自ずと顧客は増えてきて食べれるようになる。

そんな資格だとは思います。